こんにちは、Ruanです。
毎日元気いっぱいの日ならいいんですけど、
気分が落ちちゃう日ってありますよね?
嫌なことを言われた…
わかってもらえない…
誰が悪いとか、そういうことじゃなくて
もやもや…
そんな日に、処分しようと思っていた
着古したワンピースをザクザク切って
クルクルくるくる、無心で巻いて
ちょっとため息つきながら…
クルクルくるくる
心配な気持ちが、溢れそうになりながら…
クルクルくるくる、無心で巻く
どんどん丸いかたまりが出来てきて…

ん?毛糸も混ぜてみようかな?
毛糸と一緒に、クルクルくるくる

あ、可愛い♪
また違う毛糸と一緒に、クルクルくるくる

お、こっちも可愛い♪
いっぱい作ろっと、クルクルくるくる

まぁ、こんな日もあるよね…
クルクルくるくる

こんなくらいで済んで、よかったのかもしれないな…
クルクルくるくる

他人は変えられないんだから、
自分のできることに集中すればいいよね
クルクルくるくる

この赤色、可愛い赤だなぁ~
クルクルくるくる

もう考えるのは、これで終わりにしよう
クルクルくるくる
そんなことを繰り返し、丸いかたまりがいっぱいできました。
100均のリース台に、ボンドでつけて
リボンをいっぱいつけて、リースを作りました。
毛糸も一緒に混ぜこんだので、ふわふわに出来ました。
ボンドがまだしっかり乾いてないのに、
嬉しくて急いで玄関に飾りました。

可愛い~なかなかいいんじゃない?
自画自賛だけど💦今はいいですよね?あげてこ、あげてこ~
子供が帰ってくる前に、旦那さんが帰ってくる前に
「自分の機嫌は自分でとる」
ハンドメイドでデトックス♪
ある日の私のデトックス方法でした。
玄関にリースを飾ってから、出入りするたびに
日常に感謝だな~、ありがたいな~と思うルアンでした
以前読んだ、小池一夫さんの「人生の結論」で
機嫌よくいることの大切さを、更に学びました。
ハンドメイドは趣味だから、その前に家事を全部終わらせて
それからするもの…
でも暗い顔でごはんを出すより、
ちょっとごはんの時間が遅れても
ちょっと手抜きごはんでも、きっといい!
他にも、成熟した大人になるためのヒントが
いっぱい書かれていています。
気になった方は、読んでみてくださいね。
コメント