ポケットマルシェ【けいはんな】に行ってきました。
コロナの影響で、久々の開催だったようです。

場所は、けいはんな記念公園の芝生広場です。
自然がいっぱいの中でのマルシェは、
散歩しているだけでもとても気持ち良いです。
マルシェの周りには、マルシェ以外のテントがたくさん張られていて、
のんびりと買い物や公園を、楽しまれていました。

次は私もテント持参しようかな♪
気になるマルシェのお店は…
アンティーク雑貨や木工雑貨、植物や食品なんかもありました。
1つ1つのお店が、趣向を凝らしていていますね♪
もう可愛くて♪夢中で見て回りました。
緑の使い方とか、ディスプレイも参考になります!
こんな風にしたいな~^^
このコランダー、お花の色といい、めちゃ可愛い。
久々の雑貨屋さんに、テンション上がりまくりです(笑)
全部連れて帰りたいくらい…
美味しいものも売っていました。
人だかりができていましたね。
鹿のマークがかわいい(^^♪
かっこいい木工品もありました。
こちらのライト、私にはかっこよすぎるかなって断念したんだけど、
やっぱり可愛いな~
お腹がすいたら、キッチンカーも複数出ていましたよ。
DJパフォーマンスや、高校生の軽音楽部のライブなんかもやっていました。
久々のお買い物、楽しかったな~♪
たくさん歩いたのも、心地よい疲れです^^
買ってきた戦利品はこちら👇
パかっと開くよ
アンティーク風なキャンドルホルダーと、
観葉植物をハンギングできるホルダーです。
どちらも同じ素材です。
キャンドルホルダーは1,836円で、ホルダーは3,300円
高いのか安いのか、わからないけど、お気に入り♪
キャンドルホルダーは、ニッチに飾りました。
アイビーとアナベルのドライも一緒に添えました。
お店の方に、キャンドルホルダーは、
エアプランツを入れても可愛いよって教えてもらいました。

その使い方もしてみよっと♪
ホルダーには、ディスキディアのエメラルドを植えました。
ぷくっと肉厚で、薄いキレイなグリーンに一目惚れ♪
だけどお家に帰って、ディスキディアの育て方を調べたら、
本来は着生植物で、なかなか冬越しが難しいみたいですが💦大事に育てます^^
今回お邪魔したポケットマルシェさんは、
京都の「けいはんな」と大阪の「深北緑地」会場は、年4回。
奈良の「天平広場」と滋賀の「GyuUポケ」は年2回、定期開催されているようです。
楽しい買い物になるかもしれませんね♪
コメント